チームビルディング部、ただいま活動中!

こんにちは、(株)ラ・プレシャスの岡村です。
人が育つにはちゃんと理由がある。
そして、チームが仲良く強くなるのにも、ちゃんと理由がある!
今月は、かがクリで活躍中の【チームビルディング部】をご紹介します。
“部活動”と聞くだけで、なんだかワクワクしますね!
チームの空気をあたためる「部活動」

縦と横の糸でつながる、かがくりのチームビルディング
かがクリには、“チームビルディング部”という、ちょっと特別な部があります。
この部の目的は、『スタッフ同士の関係を深め、医院全体のチーム力を育てること』です。
院長もこの部のメンバーで、日々の話し合いや企画に参加されてます。
活動の中の1つが、『年に一度の慰安旅行のプランニング』です。
旅行先は院長が決め、旅の中身『どこへ行く?何を体験する?どう楽しむ?』がメンバーの出番!
この旅行は“遊び”だけではありません。
普段の診療では見えない一面を知り合ったり、互いの価値観を共有したりすることで、“チームとしての関係性や信頼を深める“教育の場にもなっています。
笑い合いながらも、気づけば成長している。
そんな「楽しくて学びのある時間」を、チームビルディング部が丁寧に育てています。
2025年のテーマは「縦横強化」

今年のかがクリのテーマは【縦横強化】
- 縦糸=医院の理念や文化、先輩・後輩のつながり
- 横糸=仲間同士の関係や、チームでつくるサービス力
この「縦」と「横」がしっかり織り合わさることで、医院という「布」がピンッと張った、強くてしなやかなチームになる。
そんな想いを込めて、今年のテーマが生まれました。
想いをカタチに。「かがクリ帆布バッグ」

「縦横の糸の想い」をカタチにしたのが、かがクリ帆布バッグ!
入社式で、院長から全員にプレゼントされたこのバッグは、倉敷でオーダーした特製トートバッグ。
愛着が湧くデザインはスタッフが協力して考案しました。
帆布は、縦糸と横糸の力で成り立つ布。
つまり、「理念(縦) × 仲間(横)」=かがクリのチームそのもの。
持っているだけで、“わたしたちはつながっている”という実感が湧く特別なアイテムです。
“人”を育てるチーム、“チーム”を育てる人
チームビルディング部で関係性を育てる。
技術も人間関係も、どちらも“育つ仕組み”があるのがかがクリのすごいところ。
笑いながら、学びながら、支え合いながら―。
今日も医院をキラリと輝かせています!
まとめ
安心して学べる環境で、一歩ずつステップアップしませんか?
かがクリでは、医院見学や説明会も随時受け付けています。